枚方つーしん × ワインプロデューサー大西 タカユキ
コラボ企画
御殿山ワイン
大阪府枚方市の地域情報サイト「枚方つーしん」とのコラボで、
枚方市内にある駅を街ぶら取材をして、
その駅のイメージに合うワインをセレクトするという
とんでもない企画・・・
ローカル駅ワイン巡り!!
【1駅目】京阪本線・光善寺駅のワイン
【2駅目】京阪本線・樟葉駅のワイン
【3駅目】京阪交野線・村野駅のワイン
【4駅目】京阪本線・牧野駅のワイン
【5駅目】JR片町線・藤阪駅のワイン
【6駅目】京阪交野線・宮之阪駅のワイン
【7駅目】JR片町線・長尾駅のワイン
今回は、JR片町線・御殿山駅
をイメージしたワインです!!
JR片町線・御殿山駅街ブラ取材の様子は、
コチラの「枚方つーしん」の記事をチェック ↓↓↓
ヌーヴォーじゃない!
ポール ボーデ ボージョレ
御殿山駅イメージのワインに選ばれた「ポール ボーデ ボージョレ」。ボージョレというと、ボージョレ ヌーヴォーが有名ですが、そもそもボージョレというのはフランス・ブルゴーニュ地方の地区の名前。ボージョレ地区のぶどうを使うとボージョレのワインとなります!
ヌーヴォーは、新酒という意味だから、ボージョレ ヌーヴォーはボージョレという地ワインの新酒ということです!
今回の御殿山ワインは、新酒ではない「ボージョレ」の地ワインです!!
今回のワインが選ばれた理由はこちら!
・まちの雰囲気が明るい
《その2》
→言わずもがな、ここから見える田園風景!
《その5》
→お店に入れば親しげに話しかけてくれる雰囲気。
ポール・ボーデ社は、1869年にジュリエナス近郊にブドウ畑を所有していた、ジョセフ・ボーデ氏によって設立されました。ジョセフ氏の息子であるポール氏と娘婿のアルフォンス氏は、ブドウ栽培において地道な努力を重ね、彼らの確かな味覚を活かして顧客を増やしていきました。4代目にあたるジャン・ボーデ氏は、ボージョレ地区、マコネー地区などの選りすぐりの優良生産者と契約を結び、世界中の顧客からの満足を得る努力を続けています。受け継がれた伝統を守りながら、最新設備の導入も推し進めていますが、カーヴでは昔と変わらぬ厳しい目でワイン造りが行われています。
ラベルには、御殿山の景色が!?
ラベルは、ボジョレーのぶどう畑の風景!!
淀川方面から見た御殿山の畑の風景と似てる!?
早速テイスティング!!
御殿山で野外テイスティング!!
華やかで、ものすごくチャーミング!!
グラスにワインを注いだ瞬間から、もぎたての苺のようなフレッシュで、甘酸っぱい香りが漂ってきます。とってもとってもチャーミングな香り。また、ちょうど春の季節に御殿山の街を歩いていると、いろいろなところから漂ってくる花の香りを思わせる華やかな香りもステキ。
夏はあまり赤ワインを飲む気になりませんが、このワインは、冷蔵庫でしっかり冷やしておくのがオススメ!口に含むと、冷たさがとっても心地良くて、まず、果実の甘さをほんのり感じます。
その後、冷蔵することでキュッと引き締まった酸味が口の中を走りまわり、飽きがこない上品な余韻をもたらします。次々とグラスが進んでしまう人懐っこい赤ワイン。
肉じゃがや和風ハンバーグ、コロッケなどによく合いますよ!
よ〜く冷やして合わせてみてください!

・産地:フランス・ ブルゴーニュ地方ボージョレ地区
・ワイナリー名:ポール・ボーデ
・種別:赤ワイン・ライトボディ
・度数:12度
・ブドウ品種:ガメイ100%
・ヴィンテージ:2014年
・750ml
・味わい:辛口

冷やして美味しい赤ワイン!
赤ワインでも冷やして飲んでもいい!!というのを証明してくれるワインです!
冷やすのは邪道!
氷入れたら邪道!
とか、言われますが、ご自身が美味しいと思う飲み方が正解!
冷やすと酸味が締まって、すごく爽やかな味わいになるので、ぜひ冷やして飲んでください!!!
ご自宅用にもオススメ!!
※ なお、大変恐れ入りますが沖縄・離島へのお届けは特別送料2,000円を頂戴しております。
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
1,045円(税95円)店長が住むひらかた市の駅を街ブラ取材して決めたJR片町線・藤阪駅のイメージワイン!
-
SOLD OUT枚方のJR・片町線「長尾駅」をイメージしたワイン!